2025年10月12日日曜日

ラフマリクライニングチェアの溶接修理依頼~修理後~

 †溶接:修理†




【内容】
「今回の依頼は
ラフマリクライニングチェアの
溶接修理依頼です。

こちらのブランドの椅子も
今までに何度か
修理溶接したことがあります。

場所も
今までに行った場所と同じです。

折り畳み式の
リクライニングチェア

可動部のスポット溶接部が
とれてしまっていましたので

私の所では
TIG溶接と半自動溶接機で
修理溶接致しまして

作業完了です。」
Have a nice holiday

【依頼地⇒千葉県】
【依頼品⇒リクライニングチェア】
【依頼内容⇒修理溶接】
【材質⇒鉄】
【接合⇒TIG溶接・CO2半自動溶接】
【取引方⇒ご来店】
【納期⇒持ち帰り】
【依頼主⇒個人】


一旦2019年までの
順番での掲載は終了いたしましたが
本日のように
ご注文頂けなかったものや
修復不可と判断に至ったもの

少し変わった珍しい物や
長期作業に及んだものなどを
今後は掲載していこうと思います。

2020年からは
コチラ
から見て頂けると嬉しいです。

金属救命病院の金属外科医日誌
2020年から現在まで行った依頼例を
ほぼ毎日更新中!

▽△▽instagram▽△▽

▽△▽種類別index▽△▽

▽△▽お問合せ先▽△▽

▽△▽古いホームページ▽△▽


<<10月の休業日のお知らせ>>
5日:11:12日:13日:19日:26
変更あり

一個、一ヶ所から

気軽に頼める溶接屋さんまで

御相談ください。

http://www.472-8.jp/   

2025年10月9日木曜日

ラフマリクライニングチェアの溶接修理依頼~修理前~

 †溶接:修理†




【内容】
「今回の依頼は
ラフマリクライニングチェアの
溶接修理依頼です。

こちらのブランドの椅子も
今までに何度か
修理溶接したことがあります。

場所も
今までに行った場所と同じです。

修理後の画像などは
次回掲載いたします。」
See you next 

【依頼地⇒千葉県】
【依頼品⇒リクライニングチェア】
【依頼内容⇒修理溶接】
【材質⇒鉄】
【接合⇒TIG溶接・CO2半自動溶接】
【取引方⇒ご来店】
【納期⇒持ち帰り】
【依頼主⇒個人】


一旦2019年までの
順番での掲載は終了いたしましたが
本日のように
ご注文頂けなかったものや
修復不可と判断に至ったもの

少し変わった珍しい物や
長期作業に及んだものなどを
今後は掲載していこうと思います。

2020年からは
コチラ
から見て頂けると嬉しいです。

金属救命病院の金属外科医日誌
2020年から現在まで行った依頼例を
ほぼ毎日更新中!

▽△▽instagram▽△▽

▽△▽種類別index▽△▽

▽△▽お問合せ先▽△▽

▽△▽古いホームページ▽△▽


<<10月の休業日のお知らせ>>
5日:11:12日:13日:19日:26
変更あり

一個、一ヶ所から

気軽に頼める溶接屋さんまで

御相談ください。

http://www.472-8.jp/  

2025年10月5日日曜日

グラブバー取付部の溶接修理依頼~作業後~

 †溶接:修理†





【内容】
「今回の依頼は
キャリアフレーム・グラブバー取付部の
溶接修理依頼です。

2回に分けて掲載していますので
前回掲載分から見て頂けると
幸いです。

今回はクラックなどの軽傷ではなく
ボルトをねじ込むボスと
溶接してあった
フレーム素材そのものが
ワレ取れてしまっていました。

幸いにも欠けたピース
メスネジのボスは
欠損していませんでした、

バイクフレームの溶接の際に
フレームのみに解体してないと
基本的には作業が出来ない
と複数ある私のブログ・SNSで
お知らせしていますが

作業部と作業内容をお聞きし
お客様と条件などを打ち合わせし
双方が納得できた場合は
走行できる状態で作業いたします。

場所によっては
車体を吊り上げたり、
横倒して作業しなければ出
来ない事もあります。

無事作業完了です、」
Have a nice holiday

【依頼地⇒横浜市栄区】
【依頼品⇒バイクフレーム】
【依頼内容⇒修理溶接】
【材質⇒鉄】
【接合⇒TIG溶接】
【取引方⇒ご来店】
【納期⇒持ち帰り】
【依頼主⇒個人】

一旦2019年までの
順番での掲載は終了いたしましたが
本日のように
ご注文頂けなかったものや
修復不可と判断に至ったもの

少し変わった珍しい物や
長期作業に及んだものなどを
今後は掲載していこうと思います。

2020年からは
コチラ
から見て頂けると嬉しいです。

金属救命病院の金属外科医日誌
2020年から現在まで行った依頼例を
ほぼ毎日更新中!

▽△▽instagram▽△▽

▽△▽種類別index▽△▽

▽△▽お問合せ先▽△▽

▽△▽古いホームページ▽△▽


<<10月の休業日のお知らせ>>
5日:11:12日:13日:19日:26
変更あり

一個、一ヶ所から

気軽に頼める溶接屋さんまで

御相談ください。

http://www.472-8.jp/   

2025年10月2日木曜日

グラブバー取付部の溶接修理依頼~作業前~

 †溶接:修理†




【内容】
「今回の依頼は
リアキャリア・グラブバー取付部の
溶接修理依頼です。

正確には
何という名称なのでしょうか?

先日お越し頂いたお客様は
同じような場所の修復の際は
バックレスト固定部
とおっしゃっていました。

ココのボルトは
後付けのキャリアフレームや
グラブバーを取り付ける際に
利用する荷重の掛かる場所です。

次回は
作業後の写真と一緒に掲載予定です。」
See you next 

【依頼地⇒横浜市栄区】
【依頼品⇒バイクフレーム】
【依頼内容⇒修理溶接】
【材質⇒鉄】
【接合⇒TIG溶接】
【取引方⇒ご来店】
【納期⇒持ち帰り】
【依頼主⇒個人】

一旦2019年までの
順番での掲載は終了いたしましたが
本日のように
ご注文頂けなかったものや
修復不可と判断に至ったもの

少し変わった珍しい物や
長期作業に及んだものなどを
今後は掲載していこうと思います。

2020年からは
コチラ
から見て頂けると嬉しいです。

金属救命病院の金属外科医日誌
2020年から現在まで行った依頼例を
ほぼ毎日更新中!

▽△▽instagram▽△▽

▽△▽種類別index▽△▽

▽△▽お問合せ先▽△▽

▽△▽古いホームページ▽△▽


<<10月の休業日のお知らせ>>
5日:11:12日:13日:19日:26
変更あり

一個、一ヶ所から

気軽に頼める溶接屋さんまで

御相談ください。

http://www.472-8.jp/  

2025年9月28日日曜日

珈琲焙煎ドラムの修理依頼~修理後~

 †溶接:修理†




【内容】
「今回の依頼は
珈琲焙煎ドラムの修理依頼です。

コチラの事例も
何度もご紹介していますので
何度も恐縮ですが
今回も最初から長文でご紹介いたします、

お時間の余裕のある時に
暇つぶしに呼んで頂けると幸いです。

(何度もと言いましても
毎回違うもので
何個も行っているという事です)

事の成り行きは
前回掲載文からお願い致します。


2ヶ所で共締めしているので
もう2ヶ所締め上げる所を
残っていますので

もう2ヶ所
再度増やして締め上げて
緩み防止の為
溶接致しまして作業完了です。

最初から4か所やりたいとの
ご注文もございますので

その際は
お客様のご要望に沿って
臨機応変に対応させて頂いています。

2回に分けて掲載いたしまして
長くなりました
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。」
See you next 

【依頼地⇒東京都】
【依頼品⇒珈琲焙煎ドラム】
【依頼内容⇒軸の緩みの修理】
【材質⇒アルミ鋳物・ステンレス】
【接合⇒TIG溶接】
【取引方⇒ご来店】
【納期⇒持ち帰り】
【依頼主⇒珈琲豆・珈琲周辺機器輸入販売会社】

一旦2019年までの
順番での掲載は終了いたしましたが
本日のように
ご注文頂けなかったものや
修復不可と判断に至ったもの

少し変わった珍しい物や
長期作業に及んだものなどを
今後は掲載していこうと思います。

2020年からは
コチラ
から見て頂けると嬉しいです。

金属救命病院の金属外科医日誌
2020年から現在まで行った依頼例を
ほぼ毎日更新中!

▽△▽instagram▽△▽

▽△▽種類別index▽△▽

▽△▽お問合せ先▽△▽

▽△▽古いホームページ▽△▽

<<9月の休業日のお知らせ>>
7日:13:14日:15日:20日:21日:28日
変更あり

<<10月の休業日のお知らせ>>
5日:11:12日:13日:19日:26
変更あり

一個、一ヶ所から

気軽に頼める溶接屋さんまで

御相談ください。

http://www.472-8.jp/ 

2025年9月25日木曜日

珈琲焙煎ドラムの修理依頼~作業前写真~

†溶接:修理†



【内容】
「今回の依頼は
珈琲焙煎ドラムの修理依頼です。

コチラの事例も
何度もご紹介していますので
何度も恐縮ですが
今回も最初から長文でご紹介いたします、

お時間の余裕のある時に
暇つぶしに呼んで頂けると幸いです。

(何度もと言いましても
毎回違うもので
何個も行っているという事です)

先ずは事の成り行きから
ご説明いたします。

アルミ鋳物製のドラム本体の中心に
ステンレス製のシャフトを通して
ドラム内の軸が通る穴に
ネジが切ってあり

ボルトを締めこむことにより
シャフトを押して固定する方法で
シャフトが動かないようにしている
商品です。

通常運転の回転と振動により
緩んでは締め直しを繰り返していると
どうしても
柔らかいアルミ鋳物のメスネジの山が
傷んできてしまい

ボルトが空回りして
締め上げる事が出来なくなり
シャフトをボルトで押すことが出来ず

ガタガタになってしまい
挙句の果ては
ドラムも空回りしてしまうのです。


さあ、ここからが本番です。

ステンレスとアルミ鋳物が
溶接出来れば良いのですが

金属の相性と致しまして
ステンレスと
アルミ鋳物は融合致しません、

そこで
ステンレスのフランジを製作して
アルミ鋳物と共に穴をあけて
サンドイッチして
ネジで締め上げるという苦肉の策で
再固定致します。

これで
しばらくは問題なく使用できますが
最初に書いた通り
柔らかいアルミ鋳物の方が
負けて来てしまい

穴が広がったり
痩せて来てしまって
緩んできてしまうケースが
数年後に起きてしまうようです。

(使用頻度によりますので
再修理依頼が来ない物もあります)

次回
作業後の写真と追加した説明文、
コメントで掲載いたします。」
See you next 

【依頼地⇒東京都】
【依頼品⇒珈琲焙煎ドラム】
【依頼内容⇒軸の緩みの修理】
【材質⇒アルミ鋳物・ステンレス】
【接合⇒TIG溶接】
【取引方⇒ご来店】
【納期⇒持ち帰り】
【依頼主⇒珈琲豆・珈琲周辺機器輸入販売会社】

一旦2019年までの
順番での掲載は終了いたしましたが
本日のように
ご注文頂けなかったものや
修復不可と判断に至ったもの

少し変わった珍しい物や
長期作業に及んだものなどを
今後は掲載していこうと思います。

2020年からは
コチラ
から見て頂けると嬉しいです。

金属救命病院の金属外科医日誌
2020年から現在まで行った依頼例を
ほぼ毎日更新中!

▽△▽instagram▽△▽

▽△▽種類別index▽△▽

▽△▽お問合せ先▽△▽

▽△▽古いホームページ▽△▽

<<9月の休業日のお知らせ>>
7日:13:14日:15日:20日:21日:28日
変更あり

<<10月の休業日のお知らせ>>
5日:11:12日:13日:19日:26
変更あり

一個、一ヶ所から

気軽に頼める溶接屋さんまで

御相談ください。

http://www.472-8.jp/ 

2025年9月21日日曜日

ランクルリアバンパーブラケット溶接依頼~溶接後~

†溶接:修理†






【内容】
「今回の依頼は
ランクルリアバンパー
ブラケット溶接依頼です。

以前にバイク関連で
頻繁にご利用頂いていた
お客様の久しぶりの
ご来店です。

アウトドア、
キャンプにはまっているのか

今回はランクルの
リアバンパーに
タキゲン製のフットフックを
取り付けるための
ネジ穴の開いているプレートを
溶接して欲しいとの事でした。

フットフック、
消防車などに設置してあるような
ゴツめなフットフック

ランクルについていたら
カッコいいですね、

お持ち頂いたバンパーに
プレートを溶接致しまして

作業完了です。」
Have a nice holiday

【依頼地⇒横浜市青葉区】
【依頼品⇒リアバンパー】
【依頼内容⇒溶接】
【材質⇒鉄】
【接合⇒TIG溶接】
【取引方⇒ご来店】
【納期⇒持ち帰り】
【依頼主⇒個人】
【TOYOTA LAND CRUISER】

一旦2019年までの
順番での掲載は終了いたしましたが
本日のように
ご注文頂けなかったものや
修復不可と判断に至ったもの

少し変わった珍しい物や
長期作業に及んだものなどを
今後は掲載していこうと思います。

2020年からは
コチラ
から見て頂けると嬉しいです。

金属救命病院の金属外科医日誌
2020年から現在まで行った依頼例を
ほぼ毎日更新中!

▽△▽instagram▽△▽

▽△▽種類別index▽△▽

▽△▽お問合せ先▽△▽

▽△▽古いホームページ▽△▽

<<9月の休業日のお知らせ>>
7日:13:14日:15日:20日:21日:28日
変更あり

一個、一ヶ所から

気軽に頼める溶接屋さんまで

御相談ください。

http://www.472-8.jp/